可変感情可変予定制御

街歩きブログになりつつあるなにか

ワンルーム賃貸はやめとけ

3年ほど賃貸のワンルーム物件に住んでいるが、思ったことを率直に書いておこうと思う。なお、木造アパートからSRC造マンションへと転居しているので、この違いも含めて説明していく。ちなみにこれはワンルーム投資の話ではないが、いい話を聞かないので本当に気をつけたほうがいいと思う。

遮音性

まず最初に断っておくが、自分はASDの症状として感覚過敏を持っている。普通の人であれば気にならないような音まで気にしている可能性は高い。
まず、木造アパートだが、とにかく上下に音が突き抜ける。1階に住んでいたのが、2階の人の足音や喋っているかどうか、水回りの音などが全部筒抜けだった。同じ家に住んでいると言っても過言ではないほど生活がバレバレだ。隣の部屋の声も会話内容が聞き取れるほどではないが聞こえた。
次にマンションだが、上下に関してはそれなりにマシにはなるものの、やはり騒音からは逃れられない。分譲マンションと比べると圧倒的に防音がされていないのは一目瞭然だった。部屋の間にコンクリ壁が入っていても声は聞こえてくるので油断ならない。また、窓や網戸、カーテンを開け閉めするときの固体伝播音も響いてくる。
木造よりRC・SRC造のほうが遮音性に優れているのは確かだが、分譲と比べれば賃貸は防音対策が弱いというのは頭に入れておくべきである。

セキュリティ

暖かい時期になるとセールスマンが次々と押し寄せてくる。ドアを叩かれると本当にうっとうしいのでオートロックは欲しいところだ。

ガス

プロパンガス(LPガス)はやめとけ。ガスは相当節約しながら使っていたが、とにかく値上げされまくって冬場で月5000円くらいになった。都市ガスなら1000円程度で済む。

その他

高級な物件では問題ないのかもしれないが、賃貸はとにかく設備面の質が低い。給湯器はQ機能が付いておらず、冷水サンドイッチ現象に見舞われる。エアコンはたまに管から水が吹き出してくる。水道のポンプが故障して数カ月間異音が鳴り続ける。壁紙が気づかぬうちに破れてくる。と今までに経験したことのない出来事に遭遇してきた。

ワンルームに住まなければならない方へ

実家暮らしでなんとかなるのであれば、自立なんてカッコつけたことは言わず、無理に一人暮らしをする必要はないというのが持論だ。しかし、仕事の都合上どうしてもワンルームに住まなければならないということはあるだろう。この場合、物件探しの際に注意すべきは不動産仲介会社である。契約するだけだからどこでもいいと思ってしまいがちだが、本当に店によって対応はピンキリなので油断は禁物だ。おとり物件は割と知られていると思うが、悪徳な店に引っかかってしまうと契約を急かされたり個人情報をばら撒かれて営業電話が来るようになったりすることもある。大抵そういう店はサクラでクチコミの評価をごまかしているので、クチコミの詳細までしっかりと確認することが重要だ。

3100形の京成本線快速代走

2024年3月19日、京急の人身事故の影響で、3100形2編成が京成本線の運用を代走するという事態が発生した。突発的に代走が発生することはたまに(数ヶ月に一回程度?)あるが、2編成もが同時に高砂以東の本線を走行するのはなかなか珍しい。

A07 3151編成

71K 3157編成

そもそも「快速京成上野」や「快速成田空港」も数年前までは日中帯に走っていなかったので、未だに見慣れないというか違和感を感じてしまうのは自分だけだろうか。

PythonからBlueskyにポストするときの備忘録2

以前投稿した記事の追記的なもの。

ハッシュタグとリンクカードの作成に対応させてみた。ハッシュタグはURLと同じ要領でファセットを付与すればOK。ちなみにファセットのテキスト部に#を含めてはいけないようなので、extract_tag_byte_positions()内で#を削除している。リンクカードはsend_ogp_link_card.pyを参考にさせていただいた。

コードは以下のとおり。なんかかなりややこしいことになってしまった...。クライアント側で細かく指定できるのはありがたいのだが、現状APIを使うハードルが高くなってしまっている感は否めない。


ちなみにリンクカードの画像もちゃんとAIによるチェックが入っているようなので、センシティブな内容の場合は注意したほうがいいかもしれない。拓也さんのサムネは「Suggestive Content」にされてしまった。エロいぜ、拓也。

 

自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けた話

先日、神経発達症(発達障害)の一種である自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けた。正直あまり堂々と公にしたくない気持ちもあるが、似たような境遇の人の参考になればと思い、いろいろと書き綴っておくことにした。

自覚症状としては以下のようなものが挙げられる。

  • 対人関係の困難・コミュ障
  • 感覚過敏
    特に偏食が日常生活に大きく影響
  • 判断の鈍さ・優柔不断
  • 運動音痴
  • 脳内多動
  • 短期記憶の悪さ

よく大人の発達障害と呼ばれているが、決して大人になってから突然問題が発生するのではなく、小学生の時点で問題が現れていた自覚はある。ただし、ライフステージに適応できず実際に躓きが出てくるのが20代になってからだった。

診断の際には、知能検査としてWAIS-Ⅳ(ウェクスラー成人知能検査)を受けた。いわゆる学校でやるような筆記試験ではなく、心理士の方と会話しながら進めるものが多い。結果(IQ)は以下のとおり。

  • 言語理解:112
  • 知覚推理:105
  • ワーキングメモリ:91
  • 処理速度:82

健常者であれば各IQの差はあまり出ないとのこと。100人中何位かで表すと、言語理解は20位くらいなのに対し、処理速度は90位くらいとなるので、たしかにとんでもない凹凸がある。学校の勉強がそれなりにできたのは、言語理解が平均より高かったからだろう。

自費診療で2万近く掛かったが、めでたく?これが確定的な要素となったので受けてみる価値は十分にあると思う。

 

TODO

 

2024年2月の雪

5日は関東平野で今年初の大雪(関東民並感)となった。
ちょうど帰宅する際に雪が積もり始めていたのでいろいろと撮影してきた。


京成は朝方に発生した人身事故と架線断線の影響を引きずっていたことや、混雑の影響によりダイヤが大きく乱れていた。暗くなった頃には徐行運転をするなど大変だったようだ。


この時点で新京成に大きなダイヤ乱れはなかった。さすがに夜には遅延が発生してしまったようだが、やはり新京成は強い。

雪の中を走る3500形を見られるのも限られた回数になりそうだ。

津田沼駅前でバスを撮影。

6日の午後になると雪はかなり溶けていた。

水元公園のメタセコイアと三郷流山橋を見に行く

水元公園メタセコイア並木が見頃らしいので見に行った。

きれいな煉瓦色に染まっていた。

異国の湖の畔みたいな風景ではないだろうか。

 

続いて、先日開通した三郷流山橋有料道路へ。

歩道の一部が用地買収に失敗していて、非常に狭くなっている。

 

埼玉県川に料金所が設置されている。
橋が有料道路になっているのは馴染みがなく新鮮に感じた。
ちなみに江戸川に架かる橋で同様の例として、新行徳橋が挙げられるが、とうの昔に無料化されている。

自転車は軽車両なので20円かかる。少しの間見ていた感じでは皆さんちゃんと支払っていた。



今回のダイヤ改正で増えた京成本線の京急車運用

京急ダイヤ改正エアポート急行の名称変更で話題になっているが、いっぽうの京成側は時刻表上ではあまり大きな変化が見られなかったものの、京成本線には京急車の運用が増えた。

休日61H

アクセス特急運用に入っていた京急車が宗吾に回送されたのち、夜間に京成本線経由で高砂に向かうようになった。

2160H 1081編成 快速 京成高砂行き

2160H 1731編成 快速 京成高砂行き

平日29H

83Hが佐倉・成田空港まで二往復しているのに加え、29Hが成田空港まで一往復するようになった。ただし、光線的に撮りづらい時間帯なのが惜しい。

1229H 1057編成 快速 成田空港行き