可変感情可変予定制御

街歩きブログになりつつあるなにか

写真

水元公園のメタセコイアと三郷流山橋を見に行く

水元公園のメタセコイア並木が見頃らしいので見に行った。 きれいな煉瓦色に染まっていた。 異国の湖の畔みたいな風景ではないだろうか。 続いて、先日開通した三郷流山橋有料道路へ。 歩道の一部が用地買収に失敗していて、非常に狭くなっている。 埼玉県川…

臨港バス りんたん号4台並び撮影会

10/29に臨港バス塩浜営業所で開催された、りんたん号4台並び撮影会に参加してきた。並びの撮影と、近くに寄ったり車内に立ち入れる時間が区切られており、落ち着いて撮影することができた。 同時に展示されていたすみっコと絡めて かわいい 15:30頃にすみっ…

雪晴れの旧安田庭園をお散歩

先日の大雪の翌日。せっかくなので雪の残ってそうな場所をお散歩してきた。 池も氷が張っていた。 短小

生麦JCT

久々にクッソ重い三脚を引きずってJCT撮影へ。 大災害運動会による首都高料金上乗せの掲示を記録。 首都高の案内標識に手が届くのもここだけ?? おまけ 道念稲荷神社。旧東海道に面していて、名前だけは有名な生麦事件の現場もこの近くにある。

東京湾フェリーと鋸山登山

天気が良く山に行きたい気分だったので鋸山へ。久里浜まで行き東京湾フェリーに初乗船。 波は穏やかだが、先端はそこそこ揺れを感じた。 金谷港に到着。海もきれいで南の島に来たような気分だ。貧乏人なのでロープウェイになど乗る金はない。車力道経由で千…

長興山紹太寺のしだれ桜を見に行く

土曜日の午後、東海道新幹線に飛び乗った。 小田原で箱根登山鉄道に乗り換え、入生田で下車。さっそく三線軌条を観察する不審者になった。標準軌と狭軌の差がよく実感できる。 駅のすぐ近くには立派なしだれ桜が。もうこれで十分なのでは?とも思いつつも足…

根岸競馬場跡

先週、根岸までお出かけしてきた。 横浜駅から市バス103系統に乗車し、終点の根岸台で下車。 米軍関連施設の横を歩いていくと奇妙な建物が見えてくる。 これが根岸競馬場一等観覧席跡だ。見事な青空で文句なし。これほど空が綺麗な写真はGoogle画像検索でも…

血迷った挙句XF10を購入した

気がついたら4万円がカメラに入れ替わっていた。オタクの身の回りは実に奇妙なことが起きる。 このカメラこそ、一部では酷評されていたFUJIFILM XF10である。街歩きに一眼レフは目立ちすぎる、でもスマホの画質では物足りない...。ということで高画質なコン…

彼岸花

江戸川を散歩していると彼岸花が綺麗に咲いていた。赤くて結構目立つので簡単に見つけられる。 まずは青空を背景に明るい雰囲気で撮影。 続いて木々が生い茂った場所へ。ここだと少し不気味に感じる。面白い花だ。

今日のお散歩

久々に天気が良かったので夕方にカメラ持ちつつ散歩してきました。 夕暮れの釣り場 国道からの夕焼け 撮ったあとで思ったのですがタワマンは邪魔だった気が...。それにしても電線と夕焼けってなんでこんなに相性がいいんでしょうね。

真間川灯籠流し

灯籠流しを見てきました。とその前に真間山弘法寺に寄り道。 涙石。梅雨真っ只中ですし流石に今日はバッチリ濡れていました。 そしてメインイベントである流れない灯籠流し。綺麗でした(語彙力皆無) それにしてもこの時期は外にいるだけで汗が止まらなくなる…

晴海線スカイウォーク

もう一ヶ月近く経ってしまいましたが...2月18日に首都高晴海線のウォーキングイベントへ行っていました。 この部類のイベントには初参加だったので新鮮でした。 晴海橋とスカイツリー。晴海橋の写真はサイトのほうで公開中です。 富士山も見えました。 ゆり…

横浜散策

試験明けでやっと気を抜ける休日がやってきました...。まぁ全然休めた気はしなかったのですが。 結構前になりますが横浜を散策してきましたのでまとめておきます。 横浜駅まで行き市営バスに乗って横浜市電保存館へ。 横浜駅の駅の外に出たのは初めてだった…

紅葉狩りへ後編 養老渓谷

ハイキングコースの後は養老渓谷へ。 こちらは人が多く賑わっていました。それにしても自撮り棒ユーザー増えたなぁと。 観音橋を渡り立國寺へ。階段が多く結構疲れます。 名物?の出世観音です。 その後は中瀬遊歩道を散策。 人の多さからか地面が泥濘みぐち…

紅葉狩りへ前編 大福山・梅ヶ瀬渓谷

養老渓谷方面へ紅葉狩りに行ってきました。 五井から小湊鐵道に乗り養老渓谷駅まで乗車。 前に房総半島横断をしたことがあるのですが、それ以来乗っていなかったので久々の小湊鐵道でした。 せっかくなのでクリスマス仕様のイルミネーションがされている車両…

旧鴇田家住宅 千葉県習志野市

実籾本郷公園内に現存する旧鴇田家住宅を見学してきました。 建物がL字型になっている「曲屋」と呼ばれるもので、南関東では珍しい建築様式だそうです。 縁側のある日本の家っていいですね。 庭にはつくばいが置かれており、水の音を聴きながら黄昏れるなん…