可変感情可変予定制御

街歩きブログになりつつあるなにか

京成バスの電気バス「BYD K8」

最近各社で導入が加速しているBYD(比亚迪汽车)社製の電気バス。京成バスでは2024年3月25日より運行開始した。大型車ということもあってか、現状では環七通りを走る特急とシャトル☆セブンでの運用のみとなっているようだ。 この日は東京ディズニーシー®~新小…

解体された津田沼PARCOを見る

2023年2月28日に閉店した津田沼PARCO A館の解体がほぼ完了していた。 囲いが低くなり、旧B館(現津田沼ビート)が見えるようになった。 連絡通路を塞いだ跡が目立つ。 ペデストリアンデッキの接続部は残されているので、新たな建物が建った際に活用される可能…

ゼロ幅スペース除去ツールを作ってみた

SNSなどで検索避けのためにU+200Bを単語の間などにぶち込むという非行をたまにやる。インターネットは怖いので。挿入するのは簡単だが、普通の環境ではそもそも見えない文字なので除去するのがちょっと面倒くさい。 ゼロ幅スペースを除去できるWebサービスな…

市街化調整区域を歩く - 習志野市鷺沼(2024年4月版)

以下の記事でも取り上げていた習志野市鷺沼の調整区域。 鷺沼特定土地区画整理事業として開発計画が持ち上がっていたが、今年に入りついに起工式が行われ工事が進み出した。 住民の生活にも影響が出そうな大きな変化は鷺沼東跨線橋の通行止めだ。 令和11年(2…

船橋市内を走る松戸新京成バス?

昨年より松戸新京成バスの車両が船橋新京成バスに複数移籍している。塗装もほぼそのままで走っており異彩を放っている。 1303号車 1304号車 2030号車 ダントツで変態なのがこれ。前面だけ習志野営業所の塗装になっている。巷ではキメラとも呼ばれているらし…

ワンルーム賃貸はやめとけ

3年ほど賃貸のワンルーム物件に住んでいるが、思ったことを率直に書いておこうと思う。なお、木造アパートからSRC造マンションへと転居しているので、この違いも含めて説明していく。ちなみにこれはワンルーム投資の話ではないが、いい話を聞かないので本当…

3100形の京成本線快速代走

2024年3月19日、京急の人身事故の影響で、3100形2編成が京成本線の運用を代走するという事態が発生した。突発的に代走が発生することはたまに(数ヶ月に一回程度?)あるが、2編成もが同時に高砂以東の本線を走行するのはなかなか珍しい。 A07 3151編成 71K 31…

PythonからBlueskyにポストするときの備忘録2

以前投稿した記事の追記的なもの。 ハッシュタグとリンクカードの作成に対応させてみた。ハッシュタグはURLと同じ要領でファセットを付与すればOK。ちなみにファセットのテキスト部に#を含めてはいけないようなので、extract_tag_byte_positions()内で#を削…

自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けた話

先日、神経発達症(発達障害)の一種である自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受けた。正直あまり堂々と公にしたくない気持ちもあるが、似たような境遇の人の参考になればと思い、いろいろと書き綴っておくことにした。 自覚症状としては以下のようなものが挙げ…

2024年2月の雪

5日は関東平野で今年初の大雪(関東民並感)となった。ちょうど帰宅する際に雪が積もり始めていたのでいろいろと撮影してきた。 京成は朝方に発生した人身事故と架線断線の影響を引きずっていたことや、混雑の影響によりダイヤが大きく乱れていた。暗くなった…

水元公園のメタセコイアと三郷流山橋を見に行く

水元公園のメタセコイア並木が見頃らしいので見に行った。 きれいな煉瓦色に染まっていた。 異国の湖の畔みたいな風景ではないだろうか。 続いて、先日開通した三郷流山橋有料道路へ。 歩道の一部が用地買収に失敗していて、非常に狭くなっている。 埼玉県川…

今回のダイヤ改正で増えた京成本線の京急車運用

京急のダイヤ改正はエアポート急行の名称変更で話題になっているが、いっぽうの京成側は時刻表上ではあまり大きな変化が見られなかったものの、京成本線には京急車の運用が増えた。 休日61H アクセス特急運用に入っていた京急車が宗吾に回送されたのち、夜間…

惜別エアポート急行

先日のダイヤ改正で京急の「エアポート急行」が「急行」に変更された。ということで過去に撮影した写真をこの際に貼り逃げして供養しておく。

PythonからBlueskyにポストするときの備忘録

先日ようやくBluesky Socialの招待コードが届いたので登録してみた。BlueskyはAT Protocolを使用した分散型SNSである。AT Protocolの仕組みはまだまだ理解が追いついていない箇所が多いのだが、各PDSのデータを一箇所のBGSと呼ばれる大規模なリレーに集めて…

昔作ったウソ電

太古の昔に作ったウソ電を供養... 東武6050系「リバティ」Ver.1 500系車両不足のため6050系を改造し暫定的に運用したという設定。 東武6050系「リバティ」Ver.2 車体色を500系に近いものに。 東武50070系サンパチ顔 サンパチこと113系3800番台の補強板「サン…

バラエティ豊かな新京成バスを撮影する

船橋新京成バス 鎌ヶ谷営業所 旧カラーリング 習志野営業所 旧カラーリング 2014年に習志野新京成バスが吸収合併され習志野営業所となった。船橋駅を発着する路線でも日常的に運行されている。 休日に芝山団地から米ヶ崎経由で運行される高根ライナー。 新京…

北総線撮影

9808年ぶりに北総線が撮りたくなったので出撃。ここに来たのは9000形を撮影した以来な気がする。 ついでに空き時間にP-3Cも撮影。

意外と沼?な千葉シーサイドバスを撮る

長作町の狭隘区間 千葉シーサイドバスの幹線ともいえるのが、幕張新都心から幕張駅を経由し、長作町を通り、花見川団地の南に位置する花島公園まで至るルートである。そして、なんといっても外せないのが長作町の狭隘区間である。1.5車線で坂や急カーブも存…

MastodonからX(Twitter)にクロスポストするコードを書いた

ので、Github Gistに上げてみた。 定期的にMastodonに投稿した自分のトゥートを拾ってXにもクロスポストする。使い方の説明はしないので、万が一興味のある人がいたらAPI取得してコード読んで使ってみてね。それにしても、API経由でXに画像つきポストをする…

img2imgとInstructPix2Pixの併用で写真をイラスト風に変換する

先日ControlNet 1.1がリリースされいろいろ触っていたところ、手軽に写真をイラスト風にする手法を生み出したのでメモしておく。 以前からimg2imgとControlNetを組み合わせる手法は提案していたのだが、毎回写真に合わせたプロンプトを書かないとならなかっ…

新横浜線の写真とか

相鉄・東急新横浜線の開業からまもなく1ヶ月となる。かなり鮮度が落ちてしまったが、写真を貼っておく。 工事中の新横浜駅 その前に、今年2月に撮った工事中の新横浜駅を。 新横浜線の駅はこの環状2号線の地下に建設された。 相鉄・東急新横浜線 ここからが…

徒歩で薩埵峠を超える

18きっぷ消化のため静岡県へ行ってきた。 13:00、興津駅を出発。普通列車で東海道線を下るとよく乗り換えをするのが当駅なのだが、改札外に出たのは初めてだ。でも慣れ親しんだ駅なので写真は撮っていない。 興津団地。╰⋃╯がついた裸体の石像が置かれている…

InstructPix2Pixで写真編集を試す

巷で話題になっているInstructPix2Pixを試してみた。自然言語の命令を用いて画像編集が行えるというものである。従来のStable Diffusionのimg2imgでは写っているものが大きく変化してしまうといった問題点があったが、そのあたりが改善されるようにファイン…

Stable DiffusionでLoRA(Low-rank Adaptation)を試す

Stable Diffusionのファインチューニングで最近主流になりつつあるのが、LoRA(Low-rank Adaptation)である。ハイパーネットワークと同様にベースのモデルに追加のネットワークをくっつける仕組みであり、モデルのサイズが小さいながらDreamBoothに匹敵する再…

徒歩で笹子峠を越える

旧甲州街道にある笹子隧道を見たかったので、徒歩で笹子峠を登って見てみることにした。 10:20、笹子駅からスタート。 駅の北側にはJRのトレーニングセンターがある。 途中で廃バスに遭遇。 住宅地を抜けて林の中に入る。あとはひたすらこんな感じの風景が続…

臨港バス りんたん号4台並び撮影会

10/29に臨港バス塩浜営業所で開催された、りんたん号4台並び撮影会に参加してきた。並びの撮影と、近くに寄ったり車内に立ち入れる時間が区切られており、落ち着いて撮影することができた。 同時に展示されていたすみっコと絡めて かわいい 15:30頃にすみっ…

DreamBoothでStable Diffusionのファインチューニングを試す

連日話題が尽きないStable Diffusion界隈。特に2次元イラスト向けのモデルの発展が著しいが、基本的に生成できるのはオリジナルのキャラクターがメインであり、世の中に数多あるキャタラクターの概念をすべて学習させることは現状難しい。そのため、好みのキ…

Optimized Stable DiffusionでNegative promptを使う

ローカル環境でStable Diffusionを動かすためにOptimized Stable Diffusion GUI Toolを導入してみた。Optimized Stable DiffusionはVRAMが少ないGPUに最適化されたフォークで、VRAMが4GBしかないGTX 1050 Tiでも十分に動作した。 また、Stable Diffusion web…

Waifu Diffusionで夜のオカズを自給自足する

Stable Diffusionのコードを使用し、二次元イラストを学習させたモデルに「Waifu Diffusion」というものがある。 Twitterでハッシュタグを検索すると結構際どい絵もアップロードされていたので、スケベ絵の生成にチャレンジしてみた。ちなみにこのモデルは無…

Real-ESRGANでアニメの高解像度化を試す

近年waifu2xなどニューラルネットワークを使用し画像を高解像度化するツールが浸透しはじめている。今回はReal-ESRGANという中華製のツールを試してみた。主にアニメの画像を用いて学習を行っているようで、ビデオ向けのモデルも公開されている。 動画を変換…