可変感情可変予定制御

街歩きブログになりつつあるなにか

千葉県

解体された津田沼PARCOを見る

2023年2月28日に閉店した津田沼PARCO A館の解体がほぼ完了していた。 囲いが低くなり、旧B館(現津田沼ビート)が見えるようになった。 連絡通路を塞いだ跡が目立つ。 ペデストリアンデッキの接続部は残されているので、新たな建物が建った際に活用される可能…

市街化調整区域を歩く - 習志野市鷺沼(2024年4月版)

以下の記事でも取り上げていた習志野市鷺沼の調整区域。 鷺沼特定土地区画整理事業として開発計画が持ち上がっていたが、今年に入りついに起工式が行われ工事が進み出した。 住民の生活にも影響が出そうな大きな変化は鷺沼東跨線橋の通行止めだ。 令和11年(2…

東京湾フェリーと鋸山登山

天気が良く山に行きたい気分だったので鋸山へ。久里浜まで行き東京湾フェリーに初乗船。 波は穏やかだが、先端はそこそこ揺れを感じた。 金谷港に到着。海もきれいで南の島に来たような気分だ。貧乏人なのでロープウェイになど乗る金はない。車力道経由で千…

新時代の街として変貌を遂げる「高根台団地」

高根台に所用があったついでに、1時間ほど歩きまわってきた。まずは北習志野で下車してスタート。 短めの全蓋を回収。北に歩いて高根台団地を目指す。 東側の棟の多くは外壁塗装工事中であった。 案内図として機能していない。 今風に塗り替えられた棟と砂場…

新川と大和田機場を見に行く

印旛沼治水の歴史は千葉県で義務教育を受けたものなら耳にしたことがあるであろう。江戸時代に行われた利根川東遷事業以後、印旛沼はたびたび氾濫を起こしており、治水工事が行われてきたが、人々が水害から解放されたのは昭和のことであった。現代の技術を…

松戸の古き良きマンモス団地「常盤平団地」

一ヶ月ほど前になるが祖光院の彼岸花を見るついでに常盤平団地を訪れた。新八柱駅から歩いて団地を目指す。 まず出迎えてくれたのが「団地内徐行」と書かれたボロボロの看板。 昭和の集合住宅特有のプロパガンダ。 団地内の道はこんな感じ。駐車場もそれなり…

佐倉の大都会ユーカリが丘を散策する

京成に乗りユーカリが丘で下車。気になる中国語の駅名は有加利丘であった。 200年ぶりに現金で切符を買って山万ユーカリが丘線に乗車。 近くには印旛沼があるような下総の奥地なのだが、普通に家の周りよりも栄えていてビビる。 これが伝説の20時間耐久が行…

架け替えられた行徳橋を見に行く

2020年3月10日、江戸川放水路に架けられた新たな行徳橋が開通した。行徳可動堰と一体になった(旧)行徳橋は老朽化が進み、架替え工事が行われている。事業自体は2012年から行われていたそうだが、工事は素早く終了し気がつけば開通していたという感じで、道路…

インターチェンジの中を歩く - 京葉道路幕張IC

京葉道路の幕張ICには抜け道があり、これが個人的に結構面白いので紹介してみようと思う。下記の地図に赤線を引いた箇所が歩行者向けの抜け道であり、これにより南北を移動できる。 南側よりスタート。この付近は県内有数のラブホ密集地となっている。 この…

市街化調整区域を歩く - 習志野市鷺沼

以下の記事の第二弾っぽいもの。 今回は藤崎の南側に位置する鷺沼という場所を歩いてみた。この一帯も住宅地に囲まれた場所でありながら畑が広がっており、総武線や京成千葉線の車窓からも確認できる。 JRと京成の線路を跨ぐ鷺沼東跨線橋。総武快速線の撮影…

総武線唯一の踏切「花立踏切」

幕張本郷~幕張間に残る総武線(千葉以西)最後の踏切である花立踏切を見てきた。この区間は総武快速線の上下線内に幕張車両センターの線路が入っているため、京成千葉線、総武緩行線、総武快速線上りが花立踏切、総武快速線下りと回送線が第二花立踏切となっ…

京葉市川PA上り 建設予定地を歩く

京葉市川PAは現在下り線のみ存在するが、上り線はというと船橋IC~原木IC間に建設予定であるそうだ。ソースは以下を参照のこと。 https://www.jehdra.go.jp/pdf/koukashita_r0109_gian2-1.pdf 用地はというと農地や駐車場になっていた。 前日は雨だったので…

彼岸花

江戸川を散歩していると彼岸花が綺麗に咲いていた。赤くて結構目立つので簡単に見つけられる。 まずは青空を背景に明るい雰囲気で撮影。 続いて木々が生い茂った場所へ。ここだと少し不気味に感じる。面白い花だ。

北初富駅 高架化工事の様子

先日近くを通りかかったので新京成の高架化工事を観察してきた。 くぬぎ山~鎌ヶ谷大仏では連続立体交差事業が行われており、現在は下り線のみが新線へと切替えられている。 新駅舎と上り線(仮線)。今まで新京成線には高架が存在しなかったため、高架駅は斬…

今日のお散歩

久々に天気が良かったので夕方にカメラ持ちつつ散歩してきました。 夕暮れの釣り場 国道からの夕焼け 撮ったあとで思ったのですがタワマンは邪魔だった気が...。それにしても電線と夕焼けってなんでこんなに相性がいいんでしょうね。

市街化調整区域を歩く - 習志野市藤崎

東京近郊では特に戦後より著しい土地開発が行われてきたが、未だに市街地化から取り残されている地域は多く存在する。私もそんな場所が好きな人間の一人だ。 これは 習志野市のウェブサイト に記載されている市街化調整区域の地図である。この中で最も目にし…

真間川灯籠流し

灯籠流しを見てきました。とその前に真間山弘法寺に寄り道。 涙石。梅雨真っ只中ですし流石に今日はバッチリ濡れていました。 そしてメインイベントである流れない灯籠流し。綺麗でした(語彙力皆無) それにしてもこの時期は外にいるだけで汗が止まらなくなる…

都疎浜 千葉県船橋市

船橋市役所の西に位置する南本町の一角、住宅街の脇に木々が生い茂りバラック住宅が残されている不思議な地があります。戦時中、東京より人々がこの地へ疎開してきたことから「都疎浜」と呼ばれることになったとのこと。 船橋 都疎浜 荒れた浜に築いた故郷 …

行徳富士 千葉県市川市

こんな風に呼ばれていますがその正体は違法残土の山です。本行徳という地名の場所に存在するのですがこれがまた面白い地区でして、妙典駅付近一帯を挟んで南北に分断されているんです。おまけにちょっとした飛び地も。北側の方は寺が点在する街並みなのに対…

旧鴇田家住宅 千葉県習志野市

実籾本郷公園内に現存する旧鴇田家住宅を見学してきました。 建物がL字型になっている「曲屋」と呼ばれるもので、南関東では珍しい建築様式だそうです。 縁側のある日本の家っていいですね。 庭にはつくばいが置かれており、水の音を聴きながら黄昏れるなん…

船橋高架水槽 千葉県船橋市

知る人ぞ知る巨大な給水塔。 丸い道路が特徴である行田団地から見て南西方向に位置しています。10年くらい前の写真を見ると今よりも白っぽい色をしているのですが、今はこのように綺麗に塗られています。